ピラティス
ジョセフ H ピラティス氏(ドイツ 1883-1967)が考案した運動方法です。
“姿勢”を保持するインナーマッスルを適切に働かせながら動くエクササイズです。
血流が促進され、内臓の動きがよくなり、平らなお腹、すっきりした背中、しなやかで強い筋肉を手に入れることができます。
ピラティス氏はこのメソッドを『コントロロジー』と呼んでいました。
『コントロロジー』は「Control+logy」の造語。日本語で「身体制御学」
心身ともに自身の動きを理解して良いバランスをとり、真の健康を目指すエクササイズです。
当店のピラティスは「プライベートレッスン」と「グループレッスン」の2種類を展開しております。
プライベートレッスン
マンツーマンで行うピラティスのパーソナルトレーニングです(60分)



2団体、約1,200種類以上のエクササイズを学んだインストラクターによる完全オーダーメイド型のレッスン。
お客様の
①目的(なりたい身体)
②当日のコンディション
③やってみたいこと
を軸に毎回メニューを組みます。
<マシンを使用したピラティス>
当店は世界最高級と名高いBalanced Body社製とMerrithew社製マシンの2台を取り揃えております。
ピラティスのマシンの特長はすべて「スプリング(バネ)」で構成されていることです。
ウエイトマシンのような重りがなく、スプリングの強度を調整します。
長く愛される2社のマシンはこのスプリングが高性能と世界中から絶賛されています。


このスプリングシステムがエクササイズ中に重力の抵抗から動きをサポートしてくれます。
そのため繊細なコアの感覚を意識したまま、全身のバランスよい姿勢を保ちつつ動くことが可能になります。
マシンがサポートしてくれることにより踏ん張るような大きな力は必要なく、運動に自信のない方や怪我や術後の回復を目的とした方にも安心して取り組んでいただけます。
<体が固い・術後・自律神経を整えたい方>
凝り固まった身体を和らげ、エクササイズしやすい状態にしてくれるSmartSpine™を使ったセッションも可能です。術後のポストリハビリテーションの一環として、強張った身体をほぐし、関節可動域を改善するのにも良いツールです。

SmartSpine™についてくわしくはこちらをご覧ください
少人数制グループレッスン
(マット・マシン)
<マットグループレッスン>
最大6名様までのマットの上で行う自重エクササイズです(60分)
プロップ(道具)を使用して体をサポートしたり、体の内側への意識を高めやすくして行います。
レベル:ALL(初心者大歓迎)

【当店マットグループレッスンの特長】
①少人数のため、1対1を複数同時進行しているようなレッスン
②レッスン前に調子をお聞きして、その方に合ったサポートをします
③広々して隣を気にすることなく、自分の体に集中しやすい空間
<マシングループレッスン>
2人1組のマシンを使用したグループ形式のレッスン。
セミプライベートレッスンと違い、相方を探さなくて良いので気軽に受講できます。

【当店マシングループレッスンの特長】
①マンツーマンに近いレッスン
②プライベートレッスンと組み合わせた受講しやすい回数券あり
③受講条件があり。経験者向けのためレベルを気にしなくて良い
※マシン受講条件
・当店のプライベートレッスンを3回以上受講経験のある方
・ご自身でマシンの設定をすることを厭わない方(方法はご説明いたします)
・怪我やお痛みのない状態の方
ノルディックウォーキング



専用のポールを用いて野外で行うウォーキングレッスン。
▷通常歩行より30%の運動量が得られます
▷血流促進、心肺機能向上が期待できます
▷二の腕、背中を特に使うので引き締めたい方にもおすすめ
あづち・はちまんふるさと検定合格者の当店店主による観光ガイド付き。
歴史ある町並みを視覚で、自然豊かな八幡堀を臭覚や聴覚で、近隣の美味しいお店に立ち寄り味覚も使いながら楽しく体を動かすことができます。
年間約20回開催予定です。
毎回コースを変えます。
八幡山トレッキング



当店すぐ裏の八幡山を登ります。
頂上では琵琶湖や比良山系、遠くは滋賀県北部まで見渡せる絶景。
かんたんなコースを選択します。
ロープウェイもありますので往復の体力に自信のない方も安心してご参加いただけます。
※年2-3回開催